各かんきつ類の品種一覧

温州みかんの品種について

「温州みかん」は、その生育のスピードや収穫時期や熟期から品種が大別されます。一つ目は、最も生育が早く、9月頃から収穫のできる「早熟系早生品種(早熟系)」です。二つ目は、その次に生育が早く、10月下旬頃から収穫のできる「早生品種」です。そして、生育の早さが緩やかで、11月以降に収穫を行う「普通品種」です。この3品種に大きく区別されています。

温州みかんの品種

いさお早生

早熟系早生品種の1つである上野早生から枝変わりで発見された早熟系早生品種です。果実が着色 する時期が早く、9月中旬には収穫できます。本県の鹿島地区や太良地区では、この品種を積極的に栽培しています。

上野早生

宮川早生の枝変わり(変異した枝)で発見された早熟系早生品種です。果実内の酸(すっぱい成分、クエン酸)が早く少なくなり、浮皮(みかん皮と実に隙間があり、傷みやすい果実)が発生しにくい品種です。本県はハウス栽培用としても用いられています。

興津早生

宮川早生とカラタチをかけあわせて出来た品種で、早生品種です。樹勢(生長する勢い)が強く、果実が宮川早生より1週間ほど早く着色します。本県はハウス栽培用としても用いられています。

 

宮川早生

日本に古くからあった温州みかんの枝変わりから発見された早生品種です。栽培面積当りの収穫量が多いなど優れた特徴を持っています。現在でも早生温州の代表的な品種で、本県はハウス栽培用としても用いられています。

 

大津4号

温州みかんとポン柑をかけあわせて出来た普通品種です。普通品種の中では早熟で、果実が大きく扁平に育ちます。糖度が高く、食味が優れています。

青島

尾張系と呼ばれる普通品種の枝変わりから発見された品種で、晩熟(置くほど甘みが増す性質)で貯蔵性に富み糖度が高い品種です。年内に収穫して貯蔵し、1月から3月に出荷を行います。

デコポンの品種

不知火

清見にポンカンを掛け合わせて出来た品種です。外観は果色がやや淡く、表面がやや粗いです。果皮は厚いのですが剥きやすく、みかんのように剥けます。また、じょうのう膜がうすく食べやすいです。

佐賀果試34号

上記の不知火と紅甘夏を掛け合わせて出来た品種です。不知火に比べ樹勢が強く、成熟するのも早いです。また、酸切れが早いため、早く出荷することができます。

伊予柑(いよかん)の品種

宮内いよかん

元来あった「いよかん」の枝変わりで生まれた品種で、それ以前のものより20日も早く熟し、皮が薄く、実のつきも良いことから多く栽培されるようになりました。佐賀でもこの品種が多く栽培されています。

清見(きよみ)の品種

宮川早生(温州みかん)にトロビタオレンジをかけ合わせてできた品種です。オレンジより皮が薄いのですが、剥きにくいため、ナイフでカットして食べるのが一般的です。果肉は温州みかんのように甘く、皮はオレンジのように香り高いです。

ポンカンの品種

太田ポンカン

静岡県で庵原ポンカンという品種の枝変わりとして生まれた品種です。果皮が滑らかで薄く、種も少なく食べやすいことから好まれています。また、現存するポンカンの品種の中で最も早く出荷できます。佐賀県で栽培されているポンカンはこの品種が多いです。

麗紅(れいこう)の品種

清見とアンコールを掛け合わせた品種に更にマーコットをかけ合わせてできた品種です。果実は12月上旬までに完全に着色し、12月の下旬には収穫が出来ます。また。その形状は扁平で、玉揃いがよい(サイズが揃いやすい)です。